豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
先週レッスン休講週だったため、久しぶりにみんなに会えて癒されてキュンキュンが止らない私…
STEP1コースさんでは
折り紙をびりびりして葉っぱに見立てたものでひらひら~


拾ってみたり集めてスカーフにのせてゆーらんゆーらん風になってみたり…
スカーフをそのままバッグにしてちょっぴりファッションショー


写真はないですが、腰に巻いている子もいたり、いつものお散歩もちょっぴりお姉さんお兄さん気分でとっても可愛かったぁ
STEP2コースさんでは

カスタネットをりんご
にみたてて
高音の時はお母様方にりんごの木になってもらい
低音の時は床に置いたもので
1拾って2入れての練習中
しっかりイメージをつけてカスタ無しバージョン
↓

高低の聞き分けだけでなく、2拍子のリズムが身についてきているのがはっきり出始めてきてお母様方と一緒に感激
そしてなんといってもSTEP2コースさんはAyu’s Rhythmics毎年恒例の…

おいもほり~

もうほんとにいいお顔を見せてくれました
STEP3コースさんでは

今月から親子分離になったSTEP3コースさん。
今週はYちゃんがお休みだった為メンズ2人
飾ってあった作品を綴じているところです。
これまではお母さんがやってくれたり手伝ってくれていたことを自分でやらなければいけないという挑戦の連続
時間はかかります。
すぐできない。といいます。
半泣きになりそうにもなります。
でも先生は助けてくれません。
意地悪じゃないですよ。
SOSがでるまでは…。
もう泣かずにできます。
むしろママや先生が思っている以上にみんなは色々なことが出来る様になってきています。
じーん…
みんなのキラキラからまたパワーがもらえた今週でした
豊田市の音楽教室
Ayu’sRhythmicsのやました あゆです。
昨日は学びの日。
ずーっと前に心理学を勉強します。と載せてからなんだかんだで1度もブログにあげていなかったんですが、
4月から
アドラー心理学「SMILE」
を学んできました。
アドラー心理学という言葉は何となく聞いたことはあったものの、最近注目されていることや内容などは全くしりませんでした。
きっかけは養成校同期の頼りになる存在
『浅野音楽教室』の 浅野 さえ子先生が誘ってくださり、学ぶことを決めました。

講師は
おおらかで楽しい雰囲気作りがお上手な
『勇気づけスペースLUN』の アドラーカウンセラー三輪 克子先生。
自分の子どもや生徒さんと関わっていく中でなんとなく気になっていたことや、次々と起こる問題や悩みが少しずつほどけて行くのを実感し、気付いたら少しずつ実践できる様になっていました。
本当に実りの多い学びとなりました
そして何より、同じ悩みを共感したり、その悩みに対しての模索、対応効果を一緒に考えて来た先生をはじめメンバーが最強で毎回笑いがあり、ぐっときたり…
もう。楽しかったー
いつも笑顔で優しい
『N.pianoclassピアノ・リトミック教室』の 新名 理恵先生。
優しさが溢れでちゃってる
『LOVE SOUND』の 後藤 志穂先生。
場の空気を和ませてくれる
『きらきら☆リトミック』の 高橋 文子先生。

みなさん本当に素敵な先生ばかりで…
昨日が最終第8回目だったため、『SMIL』は終了。
でもここからがとっても大事。
学んだことをどんどん活かして
叱る ではなく 褒める でもなく(全く褒めないわけではない)
勇気づける…。
どんどん向き合っていきたいものです。
豊田市の音楽教室
Ayu’sRhythmicsのやました あゆです。
先日子育て支援講座「すくすくランド(第3回)」
の講師として藤岡南交流館さんに行かせていただきました
講座内容はもちろんリトミック


30組定員の中満席
うん。本当に大勢という印象でした。
1時間半最後まで飽きられずに進行出来るか不安でしたが、
予想以上に楽しんでいただけてほっとしました。
講座後にたくさんの方から温かいお言葉をいただけたり、
アンケートでは嬉しいお言葉ばかりで…
参加してくださった皆様。
ありがとうございました
