こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
昨日、小原交流館さん企画の『おばらっきー組』6月の担当講師としてお邪魔させていただきました


お母さんとのスキンシップから始まり…

お散歩に出かけておともだちと『は~じめましてこんにちは~
』
今回は『梅雨』をテーマに色々と用意させていただいたんですが、
なんとこの日の天気は晴天
私、晴れ女なんです…
晴れてくれて助かることも多々ありますが、この時期リトミックでは雨っぽいことをやることが多いので、レッスンでも今日降ってくれないかなぁと思うと晴天
ま、そんなもんですね
お散歩途中で雨が降ったら葉っぱを傘がわりにしたり、
アジサイを見つけます。本物を見てほしくてアジサイ用意しました



クレヨンでぐるぐるアジサイをぬると…
でーんでんむーしむしかーたつむりー
かたつむりさんが遊びにきてくれました


みんなもかたつむりを作って…
傘に使った葉っぱにのせて…
紐もつけて…

でーきたっ
これを犬のお散歩の様にひっぱって遊びました
次回は秋…楽しみだなぁ
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
今日レッスン中に鳥肌がたちました
ビーズにあまり興味がなくやってみても上手く行かなくてすぐにやめてしまっていたYくん。

スタートは遅れたものの、お母様の手伝いもなく、ビーズに紐が通せました
お母様も「ビーズはまだまだだと思ってたのでびっくり
」と。
ビーズに興味を持ってくれたこと。
ひとりでやろう!と頑張っている姿。
最後まで諦めずに全てのビーズを通せたこと。
感激させていただきました
そして待ってることも大変です。
Yくんが集中している時、もう終わっていたお友だちはせかしたり、騒いだりすることなくみんなでYくんが終わるのを待っててくれました。
ここでまた喜びがひとつうまれました
すごくあたたかい雰囲気で嬉しかったです
そして今日はもうひとつ
教具や道具を使ったら片付けをみんなでして私がしまうという流れがありましたが、
今日はみんなで片付けをしたら…

Aちゃんがまとめたかごを所定の場所へ

Sくんが別の物を所定の場所へ
ふたりとも進んで最後まで片付けてくれました
これにも驚かされました。
みんな何気ない行動までしっかり見てるんだなぁ
見て、考えて、判断して、行動する時期に入ってきたんだなぁ。とみんなの成長にじーんとしてしまいました。
今日は嬉しくてゾワッ(!?)と鳥肌がたつレッスンでした
みんなの何気ない行動。見逃せないなぁ
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
この時期のレッスンで感じること…。
レッスンの流れがしっかりしてくるころ
4月当初は教室に入るなり、目につくもの。手に触れるもの。が珍しかったり、
不思だったりで、 1つの項目を進めるのもすごく時間を費やしてじっくり進めていましたが、
2カ月経つと私の動きを見て「あっ!先生次はあれ貸してくれる!」「何が出てくるんだろう?」と言わんばかりに
ママ達から離れて集合してくれる様にもなってきました。またこれがかわいい
ひとつひとつの項目も真剣

お片付けも真剣

みんなで一緒にやるときも息を合わせるのがまだ少し難しいけれど、
やってみようとする姿がキラキラ

2カ月が経ちどのクラスも共通すること。
みんなだけでなく、ママ達も笑顔や笑い声がうんと増えたことです
自分のお子様だけでなくお友だちも一緒に見守って下さっています。当たり前の様でなかなかそうはいかないことも多い現代。
あたたかい素敵な雰囲気の中でレッスンさせていただけることに感謝です
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsのやました あゆです。
今日のSTEP1コースさんは…

これまでの復習
振り返ると本当にこの2ヶ月だけでもすごく出来ることが増えてる
同じことをしていても全然違う
STEP2コースさんは…

りんごの木に〇シールを貼る活動。
1つだけ丸枠に合わせて貼る部分があるんですが、
みんなぴったりずれないように貼れてる
これにはお母様方も大感激
ずれないように慎重に…気になるお年頃
STEP3コースさんは…

今日はいつも以上にルンルンなTくん。
何かあるごとに笑い転げたりニヒッ
としたり終始笑顔でとっても可愛かったです
今日からYちゃんがいたからかなー
STEP3では 数、拍の項目がたくさん入り始めています。
勉強としでではなくゲーム感覚で楽しんでいるうちに出来ちゃうのがリトミック
この2カ月だけでも、どのコースもたくさんの成長が見受けられ指導させていただくのも本当に楽しいです