こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsの山下あゆです。
今日は子育てサークル『ポニーズ』さんたちとリトミックを楽しんできました
2か月ぶりのちびっこたちはみーんな歩いていてビックリ
トコトコおしりを振って歩いている姿がとっても愛らしい時期
終始ニヤニヤが止りませんでした。
ポニーズさんは名前から連想しやすい午年生まれのお友だちとママたちのサークルさんです。
ご縁があってサークルが立ち上がった時からお邪魔させていただいているので、
まだゴロゴロしている頃から心と体の成長を毎回感じられて本当に嬉しいです
トントントン!だーれっかなぁ?(画像が暗くてすみません)
このお家から出てくる動物の名称や、まねっこも上手にできてたり、
南の島に行ってマラカスダンスを楽しんだり、
海の中にもぐっていろんな生き物になってみたり…と
色々な活動に興味を持って参加してくれる子が増えていて感激でした
マラカスを取りに来てくれている様子
お母さんと一緒に…ではなく、ドドドドーと集まって来てくれました。
お片付けもちゃんと出来るようになってきたね
今日は何かと盛り込みすぎたなと少し反省
みんな疲れちゃったかな?
次回も楽しみだなぁ
2015年8月の一覧
穴があったら入りたい!?
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsの山下あゆです。
今日はstep2コースにTくん親子が体験に来てくれました
Tくんは4月にお兄ちゃんになり妹ちゃんはクーハンと抱っこ紐での参加
今日はこのクーハンがいいアイテムだった気がします。
やっぱりお母さんにとっても子どもにとっても初めての場所や初めて出会う人って
本当に緊張しちゃいますよね。そんな時いつもと違う行動をしてみたり、
照れ隠しにちょっとふざけてみたり…
うん。あるある
Tくんは今日絵カードを出すなり興味を持って積極的に参加してくれてると思いきや
急に照れちゃって綺麗に並べたカードをバラバラにしてみたり…
妹ちゃんのクーハンに入って見え見えのかくれんぼをしてみたり…
でもこのクーハンがTくんにとって照れ隠しの場であって恥ずかしい気持ちを
ちょっと落ち着かせている様に見受けられました。
大人で云う『穴があったら入りたい』とはちょっと違うけれど、
僕をあんまり見ないでーと言っているかの様に可愛らしい行動でした
でもTくんは今日行った全ての項目に少しずつ参加してくれて、楽しそうな姿もいっぱいでしたよぉ
Tくん海の仲間たちをペタペタ貼ってくれています。(右)
Sくん(左)に誘ってもらってちょっぴり照れながらもペタペタ…
Sくんの優しさに感謝
そう、いつもSくんはお友だちにとっても優しく声を掛けてくれて
お友だちだけでなく私自身何度も救われてます。
お友だちとのやりとりができてくるこの時期
大切に見守って行こうと思います。
…って少しそれちゃいましたが
Tくん
9月から入会
していただける事になりました
最後にもう1枚
あまりにも3人のペタペタ貼っている姿が可愛かったので集合写真でもと思いましたが…
みんなと早く撮ってほしくてスタンバイのSくん。
Tくんと初めましてでちょっぴりドキドキなKちゃん。
お友だちの近くに行きたいけど今日はここで!のTくん。
みんなかわいかった~
実はお母様の実家に帰省中で1か月間お休み中のもうひとりのSくんもいて
9月からさらに賑やかな教室になるのが待ち遠しいです
Sくーん
まってるよー
どーしよぉ が止らない!!
こんばんは♪
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsの山下あゆです。
今日はAちゃん親子がstep1コースの体験レッスンに来てくれました
実は体験レッスンでのマンツーマンは初めてな私…
いつにもない緊張でドキドキのお迎えでした。
しかもAちゃん親子はリトミックを初めて体験されるとのことで…
プレッシャー
リトミックってこんなもの?って思われたらどーしよぉ
Aちゃんの気持ちがつかめずずっと泣かれてたらどーしよぉ
ちーん…って雰囲気になったらどーしよぉ
『どーしよぉ』が止らなかったけれどしっかり準備して流れを確認して
不安要素を減らそうと心に決め今日を迎えました。
でも初めてお会いする時ってやっぱりドキドキ…
そんな時ソファでゴロゴロ暇そうにしている娘
体験レッスンにお友達として参加してもらいました
お蔭でAちゃんも楽しそうにレッスンを受けてもらえました。
これは使い終わったスカーフを畳むのが楽しくなっちゃったAちゃん
しまってあるスカーフも新たに出して畳んでくれました
最初は泣いていて帰るー!お部屋から出るー!と言っていたAちゃんでしたが、レッスンが進んで行くに連れて
照れながらも笑顔で楽しんでいる姿が見られて嬉しかったぁ
何事も経験ですね…
どんな場面でもドンと構えられる講師になるためにも日々精進して行きたいです。
大人気アイテム♡
こんばんは☆
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmicsの山下 あゆです。
みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私はキャンプに旅行に買い物にとうんと楽しませていただきました
そして今週始まりましたね…
休み明けはキツイと覚悟していたもののやっぱりキツイ
リトミックコース、ピアノコースの生徒さん方もちょっぴりお疲れモードな気がします。
まだまだ暑いですが、少しずつ切り替えていきましょうね
まだ休みボケが抜け切れない私にいい刺激
今日のピアノコースのレッスンでのこと…
約2年近く待機でお待たせしていたkくん。
やっと先月ご案内ができピアノコースで通ってくれています。
もともとご縁があって知っていたのでレッスンもスムーズに進めれるかと思っていましたが、
教室に入ると表情も硬くもじもじもじもじ…
あら予想外
この1か月いかに私や教室の環境に慣れてもらえるか、楽しんでもらえるか考えていました。
まだ年中さんなので基礎中の基礎を混乱しないようゆっくり進めさせていただいています。
よむ、弾く、書くはもちろんですが、何よりも初めはリズムを理解してほしいのです。
「どれみ」(音符)をよむのは時間が掛かっても1つづ探せます。でもリズムは知らないと拍も数えれません。
そこですごーくピアノコースの生徒さんに大人気アイテム
リズム積み木
この積み木、1拍づつ大きさが違い拍が理解しやすいだけではなくて遊び感覚でリズムを覚えれちゃいます。
kくんも積み木が出てきた途端に笑顔になり自分で次々と色々なリズムを作って楽しんでもらえました。
良かったぁ
この積み木をレッスンに取り入れるようになってから生徒さんのリズムの理解が早くなり譜読みも楽になってきている気がします。
kくんだけでなくピアノ、リトミック全てのコースの生徒さんに楽しんでもらえるレッスンが出来るよう頑張んなきゃっとkくんの楽しそうな姿から刺激をいただきました
脱線も大事
おはようございます♪
豊田市の音楽教室
Ayu’s Rhythmics やました あゆです。
うん、とにかく暑いですね…。
生徒さんや身近なところで、発熱や胃腸系で
体調を崩している子がとっても多い今週…
皆さん定期的に水分補給をしてあまり胃腸を冷やさないようにしましょうね
先日のレッスンの様子…
ビーズをそーっとそーっと並べます。
これがなかなか大変なんです。
まさに集中力
4月当初は立てることができなかったり、次のビーズを立てようとすると
隣のビーズを倒してしまったり…
でも今では上手に素早く立てられるようになってきました
でもこれ立てるだけでなく、倒すのもおもしろい
きれいに並べたビーズをジャー
せっかく並べたのに…
今から並べたビーズをかぞえるのに…
と思っちゃうところですが、
いいんです
こどもにとってたまたまなってしまったこと、
起きてしまったことがきっかけで
楽しいおもしろい
と感じることが経験、体験となり喜びに繋がります。
なのである程度レッスンが脱線してもその子の気持ちが満たされることを
大切に見守らせていただいています。
他にも夏にピッタリ海の体験
私が海の生き物を1つずつこれなにかなぁ?と出し
みんなでペタペタ壁に貼ってもらいました。
次回のレッスンでここにはいない物も増やそうと思います。
そして最後は魚釣り
もくもくと次々おさかなさんを釣りました
釣った魚の数も上手に数えて楽しかったね
================
ベビーリトミック・step1コース体験レッスン
まだまだ募集中です